忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、山梨県大月市にある星野家住宅を友人達と訪問してきました。

車で約一時間半ほどにあります。
星野家は、甲州街道・大月宿の西隣にある花咲宿の名主を務めていた旧家です。下花咲宿の本陣であり、幕末には薬の商いも行っていたほか、農地解放前には25町歩ほどの田畑を所有し、養蚕では百貫ほどの収穫があったと伝えられています。

江戸時代には、甲州勤番をはじめ大名や幕府の役人らが宿泊しましたが、天保六年(1835)の火災で焼失し、その後、再建されました。

再建の年月を示す資料は未発見ですが、嘉永5年(1852)に記された家相図によると、間取りと規模が現在の母屋と一致しており、天保末からこの間にかけて再建されたと考えられています。

現在の母屋は、焼失以前のものと比べると、規模は小さくなりましたが、間取りと部屋数は変えず、街道により近づけて建てられました。

明治13年(1880)6月18日には、明治天皇が京都へ御巡幸の際に御小休所にあてられました。

江戸時代から続く壮厳なたたずまいは、由緒ある歴史を今に伝えています。(HPより抜粋)

記念にパチリ!

重要文化財として現代では大変貴重となる家屋です。

古いものが大好きなのでこういった家屋を観ると非常に心が安らぎます。
殿様が使用したといわれるトイレ、いろり、人を籠に入れて運んでいた駕籠(かごがき)もありました。


その後ほうとうを食って、猿橋の郷土資料館に行きましたが、俺らしかいない・・・。ここ本当にやっていけるのかと本気で思いました。
猿橋の風景



その後は桔梗屋の甘味亭で餡蜜を食って帰りました。
久々に江戸でもあり、和の雰囲気たっぷりの粋な一日でした。
車で流してたBJMのBGMがあまりマッチしておらず、
ブーイング(?!)がおこり途中でVinesに変更されました。
どっちもマッチしてないんだが(笑)

来月は京都大阪を訪問します。大阪今年で2回目!!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]