バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずいぶんと、遅くなってしまった。。(汗)
ごめんなさい、今回かなり長いです・・。
だらだら書いてしまう文章力の弱さをお許し下さい・・。
(完結編)
今回は、ライヴの前や後のハプニング、旅行先でのちょっとした出来事を書きたいと思います。(もう自己満日記です 汗)
まず、2日目の大阪なんだけど、友達バンドの家には前日泊まったわけだし、次は何処に泊まったかと言うとビジネスホテルです。
しかし、ここはただのビジネスホテルではないんです!!
これを読んでいる人たちに教えたくて書いたんですが、ここは一泊ナント、2000円なんですよー!!部屋は、御覧の通り、3畳間くらいで、寝るだけになってしまうけど、テレビも、冷蔵庫もついててこの値段は東京じゃあありえんと思った。便所と、風呂は共同で、風呂は共同か個室シャワー(女性は個室のみ)
部屋やベッドもきれいでぐっすりんこでした。ながめもなかなかいいね。
通天閣近くのビジネスホテル街にはこんなやすーーいホテルがずらりとあったんだね。
見つけた時、大丈夫かなと思ったけど、これで2000円は安すぎだろ(笑)というかんじです。
目覚めたあとは勿論通天閣まわりました。
いやーたのしかったなーー。いやなに、みてるだけでもホントよかった。
本当は美術館が近くにあると聞いたので、行こうとしたら本館がしまってて、周りをぶらぶらして、商店街に入った。ナント言うか、商人の街というのかなあ。活気あふれてて、昭和の懐かしい感じがして、温かい雰囲気でした。串カツの店やてっちりが立ち並ぶなか、スマートボールや将棋屋なんかもあって、あれは、東京ではめったに見れない光景だから、懐かしいけど新鮮でほのぼのした。
商店街をあるいていくとね、一個こじんまりとした画廊があったんだよ。見た感じが大人なタッチだが、猫が楽器を弾いたりしてる所が、全体を柔らかく包み込んでいる絵で、
俺は、「これはいい絵だ、でもまてよ、又昨日(前ブログの「押し売り」を参照していただきたい)のようになったら二の舞になる・・。入るもんか!!」と、思ってる隙に店の窓から眺めていたおじいさんが「どうぞ~みていってください~」と言ってきた。そのトーンが不思議と押し売りな感じには聞こえなかったから、中に。
ジャズ好きな画家だそうで、アメリカにも渡って個展を開いたらしい。コーヒーを差し出してくれた。
なんか、じいさんの面白い話しもして、いつのまにか溶け込み、俺が再び作品を見ると、「よかったら、買ってってな。」
負けた。さすが商人の街。商売上手だ。
ポストカードを買った。
でもいやらしさがなかった。フレンドリーで、「兄ちゃんも絵描くの?」絵をとっさにしては自信なさげに見せると「お、若々しくていい絵やん!!」
その「若々しい」という言葉を聞いたのは何年ぶりだろう!年齢的な意味で若いはいわれるけどね、基本中身は老けこんでるから(汗)
という具合で大阪の夜ライヴに参戦したというわけです。
ここから、とんで、東京であった出来事です。
原宿アストロでメンバーに遭遇しました。
そしていくつかハプニングがありました。
初めはアストロ近くの階段で座ってた彼らの追っかけであろう外人のねーちゃん達に対し、スタッフがそこに座るな!!と、ぶち切れ、
ニックが出てきてすぐさまバンに乗った時に、ほかのファンが追いかけようとしたら、すごい勢いで
ファンを取り押さえながら、
ますますぶち切れ、
「写真撮りたかったら今撮ればいいじゃないすか !!怒」と怒鳴ってた。他にも、何か色々怒鳴ってた。
俺もあまりのぶちぎれた態度に唖然。そこまでして会いたかねーよ、本人も疲れてんだし。
そうこうしてるうちにロバートが出てきた!!しかもファン(俺らの方に)近づいてくる。確実にやばい、(てかそのために居るんじゃないか俺)
男のサインまちは少ないから俺の方を見たら彼から「hi,Men!」と言ってきたが、それがますますパニックに・・・。
とりあえずパニック状態のままサインを貰い、
隣に居た女のコと、志村けんのコント並みに互いに手を震わせながら写真を撮り合い、(情けねーーー涙)
ドサクサにまぎれた俺は、最近出来たばかりの自分のバンドのCDまで渡してしまった・・・。「これ俺のばんどのCDす。。。聴いてください。」これが限度・・。万が一遭遇した時用に、事前に聞きたい事をあれこれ練習したのはなんだったんだろう、英語ならなおさら。緊張するとうまく言葉でないもんだね・・。
ステージでやってたあのニヒルっぽい顔してへへって笑ってたから、俺もとりあえずへ・・へへ、と笑ったら、「ふーん、THE CARBON、へへえ」←バンド名
俺は、ソレをすぐさまテープレコーダーに録音してMP3に変換してネット上でばら撒きたい位感動した!!!あの、BRMCの、ロバートが、俺のバンド名を言ってくれた!!それって本当に凄いことだと思った。普通無名なら言わないし、手にしないのに、今、彼は手にしている・・・。(渡したから当たり前なんだけどね)
もう、捨ててるかもしれないし、聴いてないかもしれないけど、俺は本当にうれしかったな。Thank you,Men.て言ってたけどいえいえお礼をするのはこっちのほうですって感じだったよ・・。
もう、通り魔に刺されても良い位な瞬間だった。そしてピーターも、おでましで、黒いニット帽かぶり、タバコの香ばしい香りを漂わせ、
スタッフが長話するなっていってたから、急いでなんか言わないとと思い、3日分のチケットを買って大阪にもいた事を伝えると、うんうんうなずいて目をまるくしてへーて顔をしてたね。あいさつしてサインもらったらすぐ戻っちゃったなあ・・。
そう考えてみると、ロバートに渡してよかったよ。ピーターもニックも疲れてたし。もうなんだろ、こーんなちっちゃい俺らが作ったバンドのCDが
あんな良い曲を書いてて、素晴らしい演奏もして、凄い才能の持ち主の手に渡り、バンド名までおっしゃってくれるなんて、幸せすぎです!!もう人生最高の事件だ。
帰りの原宿駅までの足のりは非常に軽かった。それらを含め、もう大満足で夢のような3日間と大阪観光でした。
大阪のみんなやファンも含めありがとう!
ごめんなさい、今回かなり長いです・・。
だらだら書いてしまう文章力の弱さをお許し下さい・・。
(完結編)
今回は、ライヴの前や後のハプニング、旅行先でのちょっとした出来事を書きたいと思います。(もう自己満日記です 汗)
まず、2日目の大阪なんだけど、友達バンドの家には前日泊まったわけだし、次は何処に泊まったかと言うとビジネスホテルです。
これを読んでいる人たちに教えたくて書いたんですが、ここは一泊ナント、2000円なんですよー!!部屋は、御覧の通り、3畳間くらいで、寝るだけになってしまうけど、テレビも、冷蔵庫もついててこの値段は東京じゃあありえんと思った。便所と、風呂は共同で、風呂は共同か個室シャワー(女性は個室のみ)
部屋やベッドもきれいでぐっすりんこでした。ながめもなかなかいいね。
見つけた時、大丈夫かなと思ったけど、これで2000円は安すぎだろ(笑)というかんじです。
目覚めたあとは勿論通天閣まわりました。
本当は美術館が近くにあると聞いたので、行こうとしたら本館がしまってて、周りをぶらぶらして、商店街に入った。ナント言うか、商人の街というのかなあ。活気あふれてて、昭和の懐かしい感じがして、温かい雰囲気でした。串カツの店やてっちりが立ち並ぶなか、スマートボールや将棋屋なんかもあって、あれは、東京ではめったに見れない光景だから、懐かしいけど新鮮でほのぼのした。
商店街をあるいていくとね、一個こじんまりとした画廊があったんだよ。見た感じが大人なタッチだが、猫が楽器を弾いたりしてる所が、全体を柔らかく包み込んでいる絵で、
俺は、「これはいい絵だ、でもまてよ、又昨日(前ブログの「押し売り」を参照していただきたい)のようになったら二の舞になる・・。入るもんか!!」と、思ってる隙に店の窓から眺めていたおじいさんが「どうぞ~みていってください~」と言ってきた。そのトーンが不思議と押し売りな感じには聞こえなかったから、中に。
ジャズ好きな画家だそうで、アメリカにも渡って個展を開いたらしい。コーヒーを差し出してくれた。
なんか、じいさんの面白い話しもして、いつのまにか溶け込み、俺が再び作品を見ると、「よかったら、買ってってな。」
負けた。さすが商人の街。商売上手だ。
ポストカードを買った。
でもいやらしさがなかった。フレンドリーで、「兄ちゃんも絵描くの?」絵をとっさにしては自信なさげに見せると「お、若々しくていい絵やん!!」
その「若々しい」という言葉を聞いたのは何年ぶりだろう!年齢的な意味で若いはいわれるけどね、基本中身は老けこんでるから(汗)
という具合で大阪の夜ライヴに参戦したというわけです。
ここから、とんで、東京であった出来事です。
原宿アストロでメンバーに遭遇しました。
そしていくつかハプニングがありました。
初めはアストロ近くの階段で座ってた彼らの追っかけであろう外人のねーちゃん達に対し、スタッフがそこに座るな!!と、ぶち切れ、
ニックが出てきてすぐさまバンに乗った時に、ほかのファンが追いかけようとしたら、すごい勢いで
ファンを取り押さえながら、
ますますぶち切れ、
「写真撮りたかったら今撮ればいいじゃないすか !!怒」と怒鳴ってた。他にも、何か色々怒鳴ってた。
俺もあまりのぶちぎれた態度に唖然。そこまでして会いたかねーよ、本人も疲れてんだし。
そうこうしてるうちにロバートが出てきた!!しかもファン(俺らの方に)近づいてくる。確実にやばい、(てかそのために居るんじゃないか俺)
男のサインまちは少ないから俺の方を見たら彼から「hi,Men!」と言ってきたが、それがますますパニックに・・・。
とりあえずパニック状態のままサインを貰い、
隣に居た女のコと、志村けんのコント並みに互いに手を震わせながら写真を撮り合い、(情けねーーー涙)
ドサクサにまぎれた俺は、最近出来たばかりの自分のバンドのCDまで渡してしまった・・・。「これ俺のばんどのCDす。。。聴いてください。」これが限度・・。万が一遭遇した時用に、事前に聞きたい事をあれこれ練習したのはなんだったんだろう、英語ならなおさら。緊張するとうまく言葉でないもんだね・・。
ステージでやってたあのニヒルっぽい顔してへへって笑ってたから、俺もとりあえずへ・・へへ、と笑ったら、「ふーん、THE CARBON、へへえ」←バンド名
俺は、ソレをすぐさまテープレコーダーに録音してMP3に変換してネット上でばら撒きたい位感動した!!!あの、BRMCの、ロバートが、俺のバンド名を言ってくれた!!それって本当に凄いことだと思った。普通無名なら言わないし、手にしないのに、今、彼は手にしている・・・。(渡したから当たり前なんだけどね)
もう、捨ててるかもしれないし、聴いてないかもしれないけど、俺は本当にうれしかったな。Thank you,Men.て言ってたけどいえいえお礼をするのはこっちのほうですって感じだったよ・・。
もう、通り魔に刺されても良い位な瞬間だった。そしてピーターも、おでましで、黒いニット帽かぶり、タバコの香ばしい香りを漂わせ、
スタッフが長話するなっていってたから、急いでなんか言わないとと思い、3日分のチケットを買って大阪にもいた事を伝えると、うんうんうなずいて目をまるくしてへーて顔をしてたね。あいさつしてサインもらったらすぐ戻っちゃったなあ・・。
そう考えてみると、ロバートに渡してよかったよ。ピーターもニックも疲れてたし。もうなんだろ、こーんなちっちゃい俺らが作ったバンドのCDが
あんな良い曲を書いてて、素晴らしい演奏もして、凄い才能の持ち主の手に渡り、バンド名までおっしゃってくれるなんて、幸せすぎです!!もう人生最高の事件だ。
帰りの原宿駅までの足のりは非常に軽かった。それらを含め、もう大満足で夢のような3日間と大阪観光でした。
大阪のみんなやファンも含めありがとう!
PR
この記事にコメントする
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
ブログ内検索
カウンター