忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週は休みがなかった。3つも掛け持ちで働いた。
明日は久々に休みという感じ。やる事が沢山ある…何とかしてやり遂げねば。
しかし世の中甘くない。最近よくそう思う、確実に世の中に対して甘い考えをしている人を見ると、無理とは言えないので黙っているのみだが、この世の厳しさを何も知らないだけなので、ある意味幸せな人というか…。
何でもそうかもしれないけど、自分はこうなれるという理想と現実はかなりかけ離れる事が多々ある。
幼い時は理想や夢の中のような世界を見ていたが、成長につれ、現実的に考えながら進めていかなければ手に入らないものもある事もわかるようになる。
俺は「将来の夢」という言葉があまり好きではない。
確実性を欲しがっている訳ではないが、漠然としたものではなく色々な事に対して計画的なプランを練って進めていく方が好きだ。
多少のリスクは付き物だが、もはや能力とセンスが大半だ。
努力で片付けられるものと片付けられないものがあるのと同じように…。片付けられないものは捨てるのみしかない。しかしまた違う物を拾ってくるのだよ。
人はそうやって繰り返す。

拍手[0回]

PR
zeppelinの再結成ライヴが行われたそうで…見たかったような、見たくなかったような…ロバート・プラントのキーがどこまで下がってしまったかが心配なのと昔のようなアクティブなジミー・ペイジスタイルはやはり今ほど期待出来ないのが拒めない。腰痛もあり、やはり歳を取ってしまう事に体力が衰えるのは仕方ないかもしれないけど…。しかしジョン・ボーナムの息子で当時は幼少から叩いていたというのもあり、彼の影響と血筋を受けている事もあり、それを再現出来るのにふさわしい人材だからそこの所は気になる所だ。ジョン・ポール・ジヨーンズはあまり違和感がなさそうだけど…。ただ、貫禄が当時よりも何倍も付いている事は間違いない。
誰か行った人教えて。スパイス・ガールズも再結成だって。
でも、スタイルは当時の方が良かった。
それぞれのキャラに個性を種別している所が英国らしいというか、象徴的というか…
あれ、何気に好きでした。2 become 1とか普通に良い曲だもんな。高校ときこっそり女子から借りてました(笑)

拍手[0回]

calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]