忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よくバンドやってるとエゴだとか、他のバンドがライバルだとか、考える人が多いかもしれない。エゴはなんとなくわかる。でもこれもなんか違う。エゴかも知れないけど、エゴというよりアイディンテティに近いと自分では思ってる。
他のバンドをライバルなんて思ったことは一度もない。
寧ろ良いバンドがいれば共存したいくらいに思っている。
同じとこでライヴやったり、ツアーしたり、アメリカだと頻繁にあるみたいだけど日本はあんまり少ないね。それは本当に良くない事だと思う。
バラバラだから、アンダーグラウンドの基盤も育ちにくい。
他のバンドをライバルと思うことによってより良い刺激になるのかもしれないけど、俺は残念ながら闘争というのに興味がない。
良いのはファンになるし、尊敬もするし、超えてやるとか思ったことも一度もない。
影響を受けて、近づける?(パクリじゅなくて)
敬愛する。
でも卑怯なやつらとか、バンドを利用する奴らはとことん許せないとか思う。
それはライバルとかじゃなくて完全に軽蔑だよね。
そう考えるとはたから見たらバンドに向いてないのかもしれない。
でもそもそもバンドなんて色々あるだろうし10人中の考えの中で1つ違ってても良いかなとおもってる。
しかもロックは自由の為の音楽だし、ロックンロールにルールとか、考える人もいるだろうけどそんなものは必要ないと思う。
それより、対人間との最低限のマナーを身につけたほうが良いのかも?
ロックはいい加減でいいけれど、人間同士とはいい加減じゃ済まされない。
バンドは対人間同士だから。俺も本当にそれに対して神経衰弱している。
おっさん達とバンドやってるときは楽しかった。今の若者よりも懸命で純真だった。
いつも仕事で追われているサラリーマンだけどバンドになると子供に戻る。
まさに見た目は大人、頭脳は子供って感じ。でもしっかりしてるよ。
社会に結び付けたくないけど、やはり社会性を学んだ人は人間としても立派な人が多いのかな。頭が固い人も幾らでもいるけれど。

とにかく、楽しんで何か残して死にたいねえ。





拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]