忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[183]  [182]  [181]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前話したzoomerの件ですが、見積を出してもらった八王子16号沿いラウン○ワン近く(ここまで言えば分かる人は分かると思いますが)
のバイク屋は、結局のところ「詐欺師」だったということです。

経路を話すと、まず、zoomerのエンジン音が暴走族並にばかうるさくて、
そこに持っていったわけです。
持って行くや否や、まず「エンジンがいかれてる」
ということでした。
それでじっくり見なくてはいけないということだったので、預けました。
一週間位経ち、「エンジン自体がだめ、オイル交換してます?めっちゃ汚いですよ」とのことで、修理費が10万かかるという話。
そこで俺は前回書いたとおり、諦めようとしたわけです。
しかし、よくよく考えると、他のバイク屋にも見てもらったほうが良いと考えて、そこに再び行き、引き取りに行き、見積料を3150円取られました。
しかし、もうこの辺からが話がおかしかったです。
まず、エンジンかけようとしたら、よくよく見ると、後部のタイヤをかぶせる部品がはずれてて、他にも、変なところがばらされてました。
さらにひいたのは、そこの糞金髪店員の発言「これ、動きませんからね、全部ばらしたんだから動かないじゃないですか!」
いやいや、動きませんじゃねーよ。
「え?なんとか戻せないんですか」と尋ねたら、さらに追い討ちをかけるように「別途組み立て量が発生します」
何をいっとんのかおのれは!と思いたくなる発言!!
エンジンが駄目だとか、廃車とかいっときながら、
おまえら結局おれのzoomer修理して中古として店頭に置くんだろうが。
そんなの金払うか、廃車にしろといってるようなもんじゃねーか。
そんなにzoomerが欲しいんならくれてやるぐらい頭来て、そこで、
じゃあ廃車でいいよと言ってしまったんです。

「じゃあ、印鑑をお持ちして再度起こしください」

時間が経つにつれ、腹が立ってしょうがなかった。なんせ、廃車なら廃車でしょうがないんだけど、やはりそんな糞店員にだけは渡したくないと思うようになってきた。
友達の友達にバイク屋をやっている人が居て、友達と偶然居合わせたから電話で聞いてみると、まず、まだ走行できるのにいきなりエンジンが駄目というのはおかしい。
という話を聞いた。
即効詐欺バイク屋に電話して、やはり廃車は中止して今から取りにいくから、その組み立て料いくらかかるのかと聞いたら、
「もう、タダでいいすっよ」
もう、ってどういうことだよ?なんだか金額自分で勝手に設定してるようでますます嫌悪感が。
あてにならないバイク屋だから、zoomerが動かない事も想定されるのでソッコー日本レンタカーでトラック
借りて、その友達ら同行してもらい運びに行った。

そしたら、エンジンも掛かるし、普通に走れる状態になってて、だったら初めからそうしろよと言いたくなった。

そして友達の紹介のバイク屋に持っていったら、まず、「そこのバイク屋はどこを見てたの?」という発言にまた驚いた。
なんと、点検した形跡がどこにもないようだし、肝心のエンジン部分も見てないし、
オイルは全然きれいだよとの回答であった。

少しずつ外してみていくから時間は掛かる。
という風に聞いていたが、1ヶ月も経ってないうちに、直ったとの連絡が。
しかも金額は詐欺師の請求額のおよそ半額。
非常に良心的でかなり助かりました。

来週に取りに行くからみていないけど、その友達が曰く、
かなり信頼しているバイク屋らしいので、
きっとかなり良い状態になって戻ってくるよ。と言っていたので本当に楽しみです。

新しいのを買ってもよかったんだけど、あと1年くらい持てば良い感じだったし、長年使っていたやつを、俺のことを何も知らない奴だと思って(本当に何も知らないんだが。)客を見下してなめきった態度取るようなクズ店員の手に最後渡るのだけは許せない自分が居た。


結論からいうと、最後まで諦めないでよかったということです。

協力してくれた方々、本当にありがとうございました。

皆さんもくれぐれもバイク屋には気をつけてください。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
>YAMAZARUさん
YAMAZARUさん

レス遅れてすみません、不景気もあるのでしょうか?最近貪欲な人達が多いような気がします。最近も行き付けの病院で値上げの話しを聞きましたし。

本当にYAMAZARUさんの言う通りです。何度痛い目に遭った事か!
経験しないとわからない事も沢山あると思いますが、養う力と、見極めはかなり重要ですし、痛感します。

ブログの紹介、ありがとうございます。
早速読みました。JOJO広重氏のブログは共感できますね。特に、食に関しての健康法は考えさせられました。

吉田氏のブログは残念ながら鍵がかかっているようで、見れませんでした。
CDの件で一回お会いしましたが、非常に人当たりが良くて、置くスペースなんかも配慮して下さいましたよ、バンドに関しても熱心さが見受けられました。また足を運びたいと思います。

また、色々なインディーズに関して幅広い知識のあるYAMAZARUさんの探究心に圧巻です。
やはり人間自ら発掘していくという心がけが大事だと思います。
Kai 2009/02/28(Sat)12:37:29 編集
腐ってますね
金額から、対応までバイク屋によって、こうも違うのかって位に差がありますよね(笑)

無知を利用した詐欺行為、ホントに腹立たしい限りです!

大袈裟かもしれませんが、バイク屋に限らず、生きてりゃ、同じ様な場面に幾度となく出くわしますよね

見極める力を養わんといかんですね!


話し変わりますけど、既にご存知だったらあれですが、面白いblogがあるので、良かったら見てみてください

アンダーグラウンド(死語なのかな?)シーンでその名を轟かす、2組のバンドの方がやってるblogです

一つ目は、大阪の重鎮ノイズバンド、“非常階段”のJOJO広重氏のblogです

http://blog.m.livedoor.jp/kishidashin01/c.cgi?sss=d9a7c9f7df3eda613c215cc31fefd5df&id=50758815


二つ目はkaiサンのバンド、THE CARBONのCDも置いてある、サンレインレコードのオーナーであり、前衛的なロックサウンドを掻き鳴らすバンド、“PANIC SMILE”の吉田肇氏のblogです

http://d.hatena.ne.jp/yoshidahajime/mobile?guid:on


その文体からアティチュードと云いますか、姿勢、精神性が滲み出ていて、物凄く共感できるし、力を貰ってます!

ケータイからのリンク貼りで申し訳ないです
YAMAZARU 2009/02/26(Thu)01:47:03 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 代償 HOME エセ評論 >>
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]