忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[428]  [427]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [417]  [416
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あんまり身内の事について書くのも気が引けてしまうが、自分としては、世の中が不況で溢れかえってる中、逆に言うとこれは本当に幸せな事なのか疑問に思って仕方がないことなので、敢えて記述することにした。
もうかれこれ数年関係を絶っている親戚だが、数年前、その親戚の息子が、大学4年で丁度就職活動が困難な時期にあたったので、1年留年させ、様子を見ることにさせたらしい。
そしてもう一年経ち、未だに世の中の状況をみても就職難が続くので、さらにもう一年、今度は違う大学に編入させ、様子を見るというのだ。
これに関しては少々やりすぎではないのかと、思ってしまい、身内というよりも、あまり人様の家庭に関して口出ししたり、実際するつもりもないのだが、これに関しては当人の息子に対し、僕は本気で同情してしまった。

本人は本当にこれでいいのだろうか?人生満足しているのか?、するのか?
実際、就職活動をさせてみて、それでもだめだったというなら話は別だが、それをさせるつもりも毛頭なかったのである。

実家に居て、ご飯を食べさせてもらい、数時間バイトをして、後は部屋にずっと篭っている。日常的にこれを繰り返しているだけである。
友達と遊ぶというのも殆どないらしい。年頃なら、趣味に専念したいとか、遊びたいとか、彼女が欲しいとか、絶対何かしらあるはずである。で、ないとかなり普通ではないと思う。前見た感じでは、そういった全ての欲求もあきらめてしまっているような感じに思えた。

もう、その「自分はこんなんでいいですよ」的なオーラが見ていて心が張り裂けそうだった。まだ若い、夢や希望がある青年が、なぜこんな風になったのか、すべては親の責任だと、僕は思っている。

その子には兄が居て、まだ彼が高校生位の時にグレだし、ちょっとした事件を起こしてしまい、施設に入ってしまったのである。

それも原因は親である。

僕は小さいとき、その子を本当にかわいがった。やんちゃではあったが、素直で面白く、思いやりもある少年だった。ゲームセンターが大好きだったから遊びにつれてやったり。カセットテープで自分の声や歌を録音するのが好きだったのでその子が来ると必ずテープに録音した。

しかしその弟にあたる今回の問題の息子の方が容姿も可愛らしく、勉強も出来たので、親はその子の方に偏った愛を持ち、保守的な弟とは正反対な好奇心旺盛で外部に積極的な兄をよく叱るようになり、その子はひねくれてしまったのである。

最後にその子に会ったときは、大分昔の話ではあるが、親には物凄い牙を剥き出しており、僕には親身に色々な事を話してくれた事を覚えている。

マルボロを隠し持っていたし、ちょっとしたソフトドラッグも持っていた。

僕は一切否定しなかった。むしろ「あーマルボロね、うまいよね」とか言って。
自分もそういう時期があったから気持ちがよくわかった。


話が少しずれてしまったが、そういう事も重なったので親にとっては兄の二の舞を踏ませたくなく、なおかつ、エリート的な街道を進んで欲しいんだと思う。

けれども、成人をとっくに迎えている息子に対し、こういう過保護な育て方をすると、本人が実際一人になったとき、あらゆる決断力も希薄になることは目に見えているし、
それに、正直なところ、今、死にもの狂いで就活をしている人たちが居るというのに、この状態だと、周囲の反感も受けるだろうし、浮いてしまうのは明らかだ。
仲間はどう思っているのだろう?「少しくらい、自分の力で頑張ってみたら?」的な声をかけてくれる人は周囲にいなかったのだろうか。

いや何が一番腹立たしいか、完全に彼の人生の主導権を親が握っているところである。
そして結局老後を楽に過ごして息子に看取って貰おうとしている魂胆が見え見えで本当にやらしい。
せめて、干渉をしないであげてほしいとおもう。
一人暮らしをさせて自由に遊ばせてあげればいいのに。そうしたらやりたいことも見えてくると思うのだが。家出すればいいのにとも思うけど、意思も勇気もないと思う。
僕みたいに5歳で家出していれば、世の中の見方が変わっていたのかもしれない。多分、世の中の何の役にも立たなくなると思うけど!!

以前、その息子の親に当たる叔父が、僕のテレビを勝手に祖母の家から持っていき、それが息子の部屋にあった時は非常に落胆した。
さらに、僕の持っていた漫画本も全て持っていかれ、それだけならまだしも、勝手にBOOK OFFで売りに出していたのである。もう、呆れて声も出なかった。
なので、なるべく接触をしないようにしている。

万が一、こういう人が沢山居て日本を支えていくとなれば、これは本当に大問題にもなる。しかしながら案外、政治家に多いかもしれない。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]