忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何でも大概、当てはまるのは、やらな過ぎとやり過ぎは良くないという事だと思う。
それについて、ふと考えてみた。
例えば、食い過ぎも良くないし、食わな過ぎも良くない。
潔癖過ぎるのも良くないし不潔過ぎるのも良くない。
黙り過ぎも良くないし喋り過ぎも良くない。
金に関してケチ過ぎるのも良くないし、逆に浪費し過ぎも良くない。
(しかし、「ケチ」は、一般的に金持ちが多いのも事実だしそれを実行して自分のステータスになるかは個人の自由かもしれないが、それをどう思うか、という事に賛否両論あると思う。)
気にし過ぎも良くないし、気にしなさ過ぎも良くない。

私情ですが、毎回気にし過る事が多く、いつも考え込んでしまい、悩んでしまうという感じで、悪くいうと神経質で非常に日本人に多いタイプかもしれません。
しかしそれは他人からすれば特に何も気にしていない事だったりする。
悩みに悩んで発言や行動した事が、「あっそうなの」で済んでしまったり、逆に何も考えずにこりゃ行けるだろうでやった事が、実は重大な問題に発展したり、他人から「それはまずいよ」とか、「非常識、ナンセンス」とやら言われる訳です。
この辺の価値値観が非常に難しく、また深く悩み込んでしまうという悪循環を生んでしまいます。

バランスが大事だと思うけど実はそれが非常に難しい。

それに関しては、大半が対=人という訳ですから、対策としては、その人が、何に対して不愉快に感じるのか、どこを気にしていないのか、一人一人気持ちや価値観を汲み取って予測し行動していかなければならない。

しかしそんな事を一つ一つやっていたら自分自身が疲れ果ててしまうし物凄い苦労だ。

なので人は価値観が極めて近いような人とつるむが必ずしも何か起こらない訳ではないと感じる。

そこで考えたのは、自分自身は自分なのだから自分の考えを述べて駄目ならそれでいいではないかと。

周りの人達はとっくにわかっていた事かもしれないが、自分は最近それをよく心の片隅から思い出すようにしています。

しかし何かを人に言った事でそれは他人がどう思うではなく、自分自身の責任になるので必ず責任を持って行動する事も心がけています。
だから俺はたいしたことは発言してないんですが…!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]