忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[439]  [438]  [437]  [436]  [435]  [434]  [433]  [432]  [430]  [429]  [428
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地デジ、sns,3D,新幹線,Suica,,ipod,ファーストフード etc.

便利になった分 犠牲が大きい

時として、人は人を「機械」として扱う事に慣れてしまっている。
人の文章も、この携帯やパソコンからなる規定の文字でしか大抵は見れなくなった。以前は、当たり前のように見ていた文字も、滅多に見れない。あなたは最近文章を紙を使い書きましたか?それを、誰かに見せただろうか。手紙を送っただろうか。大多数がノーである。あなたの脳はその当たり前だった事も麻痺しつつある。それが便利化による犠牲である。

何かが飛躍する分、代償がある。その代償よりも、本当に価値があり、生きていく上で必要な事かというのがポイントになる。

新幹線はあんなにスピードを速くする必要があるのか、畑を耕す人の手つきも見えない。
何故、日本人はあんなに急ぐ必要があるのだろうか、東京は、いつも本当に急いでいる。めまぐるしく変わる看板、店、ショーウィンドウ、クリスマス、正月、バレンタイン、雛祭り、季節に合わせて作られた商品は、イベント日を過ぎると何の価値もなかったかのように隅においやられ、捨てられてゆく。人がぶつかっても謝る事も出来ない位忙しい。

一般化した社交辞令、表向きのマナーや作法、外国人をエサにしたような伝統文化。

大抵の一般の人達は、本当の意味での遊びを知らないと思う。

彼らは、「娯楽」という遊びを楽しんでいるだけであり、本来の人間としての、「遊び」や心の豊かさを分かっていない。

心に余裕のある遊びではなく、ファーストフード化した娯楽。つまりお金や物を使い簡単に済ませたり手に入り易いものである。
しかしながら、それらは極めて依存性が高い。

楽しければいい、それでも構わないと思う。
けれど本当に全員心が満たされて幸せな気分になりうるのか…


何もかもいそいそして皆何処へ向かうのだろう…。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]