バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近メディアはNHKラジオのみをもっぱら聴いている。
今はRomantic Concertという番組でBeatles特集。
60年代初期の名曲Love me do,Nowhere man,I want to hold your hand,norwegian wood, ticket to ride等が次々と流れている。
eleanor rigbyは哀愁ある曲でとても懐かしい。
こうしたストーンズやビートルズの60'S英国大御所ロックは非常に偉大な存在であり、今もなおこうして聴き続けられ、ミュージシャンに限らず色々な人達に多大な影響を与え続けている事がもの凄い事だと思います。
自分もこれらのバンドは今もなおやはり外せない存在であり、今も場所を問わず流れると反応してしまう
高校時代ウォークマンで聴いていたのは別に周囲が現代的な音を聴いているから敢えて反発的に聴いていたのではなく、本気で良いと思っていたからだ。
60'Sサウンドなんて古いし大抵の人達は求めていなかったのだがレトロな音色、単調な展開、美しいメロディライン全て自分にとっては最新だと思っていた。
こういう音を当時は探していた。
そして当時のロンドン、リバプールシーンが自分にとって全て美しく輝く存在のように思えた。
行ったことはないけれど、本やメディアを通して、淡い印象だが新鮮で斬新な時代に憧れを持っていた。
今のロンドンには余り興味がなく、当時のロンドンに行ってみたいと本気で思っていた。
それは今もそうである。
しかしそんな時代に一生行けないに決まってるから今もなお聴きながらその時代の空想に耽るのである。
誰しもが何故かわからないが無性に惹かれるものがあると思うが、
自分はそれが無条件に想いを馳せ続けている。
しかし時代は常に変わっていくものだから、聴きながらそっと心にしまい込み、現代と生きていかなければならない現実に対面する日常になるのである。
今はRomantic Concertという番組でBeatles特集。
60年代初期の名曲Love me do,Nowhere man,I want to hold your hand,norwegian wood, ticket to ride等が次々と流れている。
eleanor rigbyは哀愁ある曲でとても懐かしい。
こうしたストーンズやビートルズの60'S英国大御所ロックは非常に偉大な存在であり、今もなおこうして聴き続けられ、ミュージシャンに限らず色々な人達に多大な影響を与え続けている事がもの凄い事だと思います。
自分もこれらのバンドは今もなおやはり外せない存在であり、今も場所を問わず流れると反応してしまう
高校時代ウォークマンで聴いていたのは別に周囲が現代的な音を聴いているから敢えて反発的に聴いていたのではなく、本気で良いと思っていたからだ。
60'Sサウンドなんて古いし大抵の人達は求めていなかったのだがレトロな音色、単調な展開、美しいメロディライン全て自分にとっては最新だと思っていた。
こういう音を当時は探していた。
そして当時のロンドン、リバプールシーンが自分にとって全て美しく輝く存在のように思えた。
行ったことはないけれど、本やメディアを通して、淡い印象だが新鮮で斬新な時代に憧れを持っていた。
今のロンドンには余り興味がなく、当時のロンドンに行ってみたいと本気で思っていた。
それは今もそうである。
しかしそんな時代に一生行けないに決まってるから今もなお聴きながらその時代の空想に耽るのである。
誰しもが何故かわからないが無性に惹かれるものがあると思うが、
自分はそれが無条件に想いを馳せ続けている。
しかし時代は常に変わっていくものだから、聴きながらそっと心にしまい込み、現代と生きていかなければならない現実に対面する日常になるのである。
PR
この記事にコメントする
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
ブログ内検索
カウンター