忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[58]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アートのあるものが好きだ。それがアスファルトの色でも公衆電話でも公衆便所でも構わない。
アートに携わり続けるのが好きだ。
音楽にせよ絵にせよどんなものでも一つのアートとして、何かの表現だったり、何かぐっと感じられるのがあるから俺はそこに憑依する。長い間色々と非常に困難な時期であった。作品も野放しで未だに出来ていない。歯痒さと悔しさと空しさとの葛藤で頭よりも体力が消耗していった。自分は真剣なつもりでも、もう一人の自分が付いてゆけず周りのいい加減さに振り回されたり、次々と出続ける問題に対し敏速に処理不能であり、完全に外部とシャットダウンしていた。そして疲れきって声も幾らかしゃがれてしまった…。
底辺の低俗者なんてそんなものだ。誰かれ構わず俺が何をしようと知ったこたあない筈なのに…。不思議とその“同じ部類”に入る奴等こそが俺みたいな小さい奴なんか格好の餌食かのように食らい付く。
辞めれば?、とかそれこそ他人事の発言は散々言われた。散々な酷評も頂き、それらの言葉にとりつかれて眠れない時期もあった。(ついでに体重も5キロ落ちた。)完全に自信を無くしていた。新曲も作っては自ら埋蔵し出した。
完全に精神状態が不安定だった。辛い、今でもそうだ。悔しくて毎日その心の奥底の怒りを抑えつつ日常を過ごしていた。(正直TheWhoのKeith Moonごとく腹いせに爆竹でもばら蒔きたい位だった)でもここで続けなかったら本当に阿呆の極みだ。「ざまあみろ!」「あ~やっぱなあ。」という言葉が瞬時に聞こえるだろう。
それ以上にどんな形にせよ、俺はアートに携わり続けたいんだから仕方ない。アートは本来、自由だ。どんなものがあっても良い。これだけ自信を喪失していた時も俺が自分のやっている事を今までアートだと思わなかった事は一度もない。そういう事なんだ、そう信じていたら本当に少ないけれど続けて欲しいと言われるようにもなった。本当に作品を出さなければならないし、俺はもしかしたら新しいパートもやらなければいけないかもしれないけど充電期間を得て絶対元のモチベーションに戻りたい。最近はやっと前向きになった。じわじわとアイデアも浮かんで来た。少しづつ、治りつつあるな。
そしていつか俺はベルリンの壁を越えれるように…。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]