忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[482]  [481]  [480]  [479]  [478]  [477]  [476]  [475]  [474]  [473]  [472
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よく強い、とか、落ち着いてるとか言われるけど、弱いから悩むし弱いから色々と考えるんです。

頭の中はあらゆる空想や思想や妄想で一杯になりデータが満タン状態、だから落ち着いてるように見えるけど、実は頭が落ち着かないから身体が動かないようなものですね…。

昨日から何と無く落ち着きがなくて、今日は何と無く気分が沈んでるなと思ってたら、母親の命日でした。15年前、まさか、孤児になるとは思いませんでしたしね(笑)

爺ちゃんのも含めていい加減、墓参り行かないとなと思っています…。

そういや以前、墓について、考えた事があります。

何故墓というのが存在するのか、本当に悩みました。だって、家系の宗派を抜きにして必ずしも信仰心がない人でさえ、遺言がない限り、一般的には半ば強制的に入る訳ですから。
自分は何も残したくないですね、誰からも拝まれたくもないし、遺灰を海に投げ捨ててくれればOKですね!

場所もちゃんと決めてます。自分のような人間が墓に入る事や拝まれたりする事が、おこがましいし、墓に入る程の人生を経験するといったら、ないだろうし勿論、価値もだけど。
葬式とかもあれも元々宗教の儀式と聞きましたが、自分は何も信仰してないし、あれも何だか逆に祝われてるような感じもするし、死んだとして何をそんなに豪華に葬儀をする必要があるのか。
まあ、そもそもこんな風に物事を考える人間に対して拝む人は居ないでしょうけど(笑)
…と、いう話しを以前の職場の人と話していて俺と全く同意見だったのをよく覚えてます。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
バラナシの余談。
焼き代(薪代ね!)ケチると、生焼けでも流されるよ〜!
カルシウム豊富ってwww
アソコは基本的に水はキレイじゃないよぉ〜!(笑)
Epicurean 2011/06/25(Sat)21:46:10 編集
>Epicureanさん
早めに行ってきますーヽ(・_・)
散骨場所は既に決めてるんでそこに撒いてもらおうかとw
インドのバラナシの水はカルシウムが豊富ですね(笑)
Kai 2011/06/23(Thu)01:54:04 編集
無題
墓参りは気が付いたら行って来た方がイイね!

余談だけど…散骨が希望ってんなら、究極の場所があるぜぇ〜?
インドのバラナシだよ〜!
ガンガーの河川敷にある焼き場から、直接ザザーって流して貰えるよ?
Epicurean 2011/06/21(Tue)23:09:41 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]