バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽、を得られるのは音楽からだけではない。と、切実に思う。
逆に、他方面の方が需要だったりする時はあるし、現にそうだった。
「常」にだと、その対象となるものへの感覚が鈍る感じがするから一時的に切り離したりもした。
「常」、に飲むコーヒーやたばこ、どちらの方がありがたく感じるだろうかと考えたこともあるからだ。
「常」、にはその対象の良さがおぼろげになりがち。対象となる壁をのけぞって出会うからこそ大好きなものが何倍も感じられる。
会社帰りのサラリーマン、至福の一杯の酒もお察し致します・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年は多方面からも色々刺激を受け、心身共に成長(退化防止)し、そのエネルギーを生かしながら今後の課題を作り(創り)出していきたい。
そんなわけで、最近は演劇も始めてみることにしました。
週2日で3時間強づつあり、1日目はミーテイングでもう2日目は殆どトレーニングです。
それがかなり音楽の演奏とマッチしていて、呼吸を合わせたり、リズムをあわせたりとか・・これなら続ければなんとか出来そうな感じがしました。
それと決して大きな団体じゃないんですが、学芸会とかと違って
そういう訓練の仕方とかがやるなら真剣にやるというプロフェッショナルな思考だったので、それもやってみたいと思ったきっかけでしょうか・・。
なんとなく、クラブみたいな感じだと甘えてしまい
ダレしまうんですよ。だからある程度やるならそれなりにの方がモチベーションも上がるし、
色々勉強にもなってるとこです。
今日はトレーニングで全身運動と腹式、ブレス、発声、読みなどをして2時間あっという間に過ぎていきました。でも結構体力を使うので今日は疲れました。
でもこの疲れは、達成感による疲れなので清々しい。やはり、こういう1つ1つの作業にしても、1つ1つ自ら味わってみてそういう「充実」というものを一瞬でも頭によぎらせないと、納得できない人間でもあるし、それが事足りなくなると窒息して駄目になってしまいそうな感じがして・・。
教えてくださってる方々も本当にいい人で良かったです。
ただ残念なのは正式メンバーがまだ固定されずに入れ替わり状態でいる所なので早く人数が揃うといいです。このまま僕が続けていれば8月には日系のパウエル祭で出演する事になるでしょう、
シナリオもまだ決まってないですが・・。
演劇をやるのは、小学生以来です。読みもまだまだ・・。前回のカーボンのアコギライブでゲストで出てくださった澤井君の詩の朗読のように雰囲気を出せたらいいなと思ったりしています。
PR
最近こんなに外食をしなくなったのは中高生以来位の勢いで外食をしなくなりました。
もしかしたらそれ以下かもしれない・・。
大学入ってから外食が普通で、とはいっても、貧乏学生だったのでマツヤとかサイゼリアや
馴染みの定食屋位だったけど・・。
理由としては、まずやはり節約でというのもあるし、これは!というものはやはり高い!
そして面倒←これがダントツ
飯屋よりもスーパーの方が近いし、ササッと米を炊くなりして食えばいいのでそれになってしまう。。
それに勿論個人喫茶というほどのものもない。あることはあるんだけど、自分の求めているものと全然違う。
やっぱカフェにはシガレが付き物と思ってる古い考えの人間だから、勿論中で吸えないし、
落ち着けないから入ったとしてもササッとのんでササッと出るような立ち飲みや状態。
スタバとかWavesとかが主流。もう歩けば嫌というほど目に入る。
でもやっぱり思うのは、カフェなのに紙コップに入れたりして出てくるとこ。あれは邪道だとおもってるから自分からは絶対行かないし、その御蔭でカフェインの摂取量が相当減った。
ありがたいが、カフェの散策が出来ないとこが痛手。
自分の場合はカフェはやはりその空間やカップやソーサーのデザイン、コーヒーの味、オリジナリティなどを考慮した上で
好きになるし、そういうのは重要だと思ってるので。
しかし友人やらと会うのではやはりカフェでの雑談は必然的に必要になる。それで最近行ったのがNew Westminsterにあるカフェ。写真も何も撮らなかったので文章で説明するしかないのだけれど、比較的新しく、店内のデザインもモダンながらオリジナリティを感じた。
茶をベースにした店内で、カウチ風の椅子が丸型の机の周りを取り囲んでおり、
BGMも煩くない感じで雰囲気は良かった。
空間も広くてコップも「神」ではなかったし、人も全然いなかったので落ち着いて過ごすことができた。でもコーヒーは頼まなかったけれど。
その後に寿司屋に行ったのですが、オリジナルの寿司だとやっぱり江戸前とかのほうが美味い。
でも、ここでのオリジナルなものの、カルフォルニアロールはとても美味かった。
最近はインド人街があるという噂を聞いたのでちょっと行ってみたくなりました。
何やらインドカレーが美味いとか・・。そういやインド料理食ってないので是非とも
行ってみたいです。
夏は開けてくると思うので、パブに行くために今のうちに節約をしながら過ごすという訳です。
元々浪費家でもケチな部類でもないけれど、コンビニではジュースやちょっとしたおやつを買うとかいう癖はあったため、この感覚がなんだか妙な気持ちでいる状態でもありますねえ・・。
もしかしたらそれ以下かもしれない・・。
大学入ってから外食が普通で、とはいっても、貧乏学生だったのでマツヤとかサイゼリアや
馴染みの定食屋位だったけど・・。
理由としては、まずやはり節約でというのもあるし、これは!というものはやはり高い!
そして面倒←これがダントツ
飯屋よりもスーパーの方が近いし、ササッと米を炊くなりして食えばいいのでそれになってしまう。。
それに勿論個人喫茶というほどのものもない。あることはあるんだけど、自分の求めているものと全然違う。
やっぱカフェにはシガレが付き物と思ってる古い考えの人間だから、勿論中で吸えないし、
落ち着けないから入ったとしてもササッとのんでササッと出るような立ち飲みや状態。
スタバとかWavesとかが主流。もう歩けば嫌というほど目に入る。
でもやっぱり思うのは、カフェなのに紙コップに入れたりして出てくるとこ。あれは邪道だとおもってるから自分からは絶対行かないし、その御蔭でカフェインの摂取量が相当減った。
ありがたいが、カフェの散策が出来ないとこが痛手。
自分の場合はカフェはやはりその空間やカップやソーサーのデザイン、コーヒーの味、オリジナリティなどを考慮した上で
好きになるし、そういうのは重要だと思ってるので。
しかし友人やらと会うのではやはりカフェでの雑談は必然的に必要になる。それで最近行ったのがNew Westminsterにあるカフェ。写真も何も撮らなかったので文章で説明するしかないのだけれど、比較的新しく、店内のデザインもモダンながらオリジナリティを感じた。
茶をベースにした店内で、カウチ風の椅子が丸型の机の周りを取り囲んでおり、
BGMも煩くない感じで雰囲気は良かった。
空間も広くてコップも「神」ではなかったし、人も全然いなかったので落ち着いて過ごすことができた。でもコーヒーは頼まなかったけれど。
その後に寿司屋に行ったのですが、オリジナルの寿司だとやっぱり江戸前とかのほうが美味い。
でも、ここでのオリジナルなものの、カルフォルニアロールはとても美味かった。
最近はインド人街があるという噂を聞いたのでちょっと行ってみたくなりました。
何やらインドカレーが美味いとか・・。そういやインド料理食ってないので是非とも
行ってみたいです。
夏は開けてくると思うので、パブに行くために今のうちに節約をしながら過ごすという訳です。
元々浪費家でもケチな部類でもないけれど、コンビニではジュースやちょっとしたおやつを買うとかいう癖はあったため、この感覚がなんだか妙な気持ちでいる状態でもありますねえ・・。
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
ブログ内検索
カウンター