忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕は水牛が好きです。地上の生き物なのに水中に居るのが好きな所に共感を持てるからです。のんびりしている雰囲気やたまに見せるひょうきんな表情も良いですね。

水牛:デッサン




これは題名:「表と裏」です。(デジカメの逆光で見ずらいかもしれませんが)
今までで一番気に入ってる構図かもしれません。
結構時間がかかりました。


もう一つ「草むしり」という作品をパステル画で描きましたが、色がいまいちな所があるので、修正しだい、upしたいと思っています。

その草むしりも、足に重点を置いて描いてまして、他の作品も足を良く描きます。どうやら最近足に憑りつかれているかもしれません。
自分の足の裏がキタナイから気になってんのかな・・・?

拍手[0回]

PR
今は楽観主義も入ったりしてて昔ほどそうではなくなってきたけど、前は行動するごとに一々意味を考えてた。

どうして勉強が必要なのか、どうして働くのかなぜ、お金は存在するのか、何の為に生まれてきたのか・・・など 一度考えると無限にループして抜け出せない。

傍から見ると異質というか神経質というか  そういう部分が自然と周りと遠ざかって余計に思考をそれらに集中させていたのかもしれない。。

昔は勉強なんか大嫌いだった。勉強する意味を教えて貰えなかったからだ。
口から出るのは良い高校へ出て、良い大学を出て・・それだと俺は阿呆だから
余計に理解に苦しんだ。
どうして高い得点を取らなければならないのか、そういう人がなぜ偉いのかも分からなかった。なので宿題を破って植木鉢の肥料にしていた・・・。

でも今は勉強はそれなりに必要だという事が分かった。
それは自分なりに叩きだした答えだった。結局は自分で意味を見出さないと
分からない。結局は自分が納得しないと満足しえない事、何事においても。

当たり前のことかもしれないけれど・・。

拍手[2回]

<< 前のページ 次のページ >>
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]