バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ま、まさかこの俺が恋をする訳等なかろうが!
恋話などするなんて片腹痛いわ、
…でもします。(あっさり)先日の出来事、ライヴを観ていたら、いきなり演奏者から「お前、なんか演ってみろよ」と言われ、Zeppelinの曲を一曲…
歌うのかと思ってたら「ギターを弾け!」 えー、歌だって自信ねえのにギターかよ…。頑張って弾いたら、なんとかコード進行で無難にアレンジ出来た。その後、パーティがあった。俺は何でかまたギターを弾く事に…。正直戸惑った。
そして何故かMansunの“six”が流れた…。あーこれなら弾けるかも!と、間違えながらも何とか弾いた。
そこに、一人の女の子が現れた。「最高よ!」えー、こんな事言われた事初めてだよ。感激…。妖精の様な笑顔が眩しい感じだった。俺は惚れた。久々の恋だった!
左側で彼女はずっと狂うようにダンスをしていた。でも何処かしら病んでいる感じがした。例えるなら美術館で観たミレーの元妻、ポーリーヌに雰囲気が似ていた。
彼女の真っ白いワンピースを見て、ふと気がつくと、自分も白いYシャツを着ていた。
普段、暗めで地味な色しか着用しないのに何でこの日に限って…。曲が終わって、プリン・アラモードは如何ですか?と売り子がまわりだした。
俺は彼女ともっと話しをしたいと思った。
と、いう夢をみました。無論、夢だったので、諦めて今に至ります。~完~
恋話などするなんて片腹痛いわ、
…でもします。(あっさり)先日の出来事、ライヴを観ていたら、いきなり演奏者から「お前、なんか演ってみろよ」と言われ、Zeppelinの曲を一曲…
歌うのかと思ってたら「ギターを弾け!」 えー、歌だって自信ねえのにギターかよ…。頑張って弾いたら、なんとかコード進行で無難にアレンジ出来た。その後、パーティがあった。俺は何でかまたギターを弾く事に…。正直戸惑った。
そして何故かMansunの“six”が流れた…。あーこれなら弾けるかも!と、間違えながらも何とか弾いた。
そこに、一人の女の子が現れた。「最高よ!」えー、こんな事言われた事初めてだよ。感激…。妖精の様な笑顔が眩しい感じだった。俺は惚れた。久々の恋だった!
左側で彼女はずっと狂うようにダンスをしていた。でも何処かしら病んでいる感じがした。例えるなら美術館で観たミレーの元妻、ポーリーヌに雰囲気が似ていた。
彼女の真っ白いワンピースを見て、ふと気がつくと、自分も白いYシャツを着ていた。
普段、暗めで地味な色しか着用しないのに何でこの日に限って…。曲が終わって、プリン・アラモードは如何ですか?と売り子がまわりだした。
俺は彼女ともっと話しをしたいと思った。
と、いう夢をみました。無論、夢だったので、諦めて今に至ります。~完~
PR
帰郷した日の夜、変な夢を見ました。ある俺の尊敬(?、憧れ?)してる人(露骨に書くとある種また異常さが出るからここでは書きません!)が夢に出てきていきなり、「アートを見て来い」と言うんです。「そうだよね、君は存在がアートだもんね、俺もそれを目指していきたいな」と言って何故か眼が覚めて、それから偶然にもテレビで美術館特集をやってるのを見てなんだか無償に美術館に行きたくなってきた。。
家のばあちゃんが行って来て良かったと言うので、県立美術館に行ってきました。館内はかなり広く、ミレーの絵を中心に丁度、川崎 小虎、 東山魁夷展を開催しているところでした。東山魁夷は落ち着いた古典的な印象、川崎小虎は温かい印象を受け、特にふくろうの絵、「三兄弟」が非常に気に入りました。
深沢幸雄も抽象画やガラス細工等を用いたり印象深い絵でした。
最後に見たミレーは、エッチングなんか見ても努力と苦悩の跡が見受けられ、あの有名な最高傑作の「種を撒く人」の絵には堂々とした力強さが感じられ、広い館内で疲れてたけど何かパワーがありました。
やはり絵は良いな。今度から暇を見付けてミュージアムに足をちょくちょく運びたいと思ってます。
普段は出掛けるのが億劫なんだけどこういう所へ出掛けるのは癒されたり、感動出来て良いですね。
存在がアートって特ですね。というか、生まれもってのものかな?俺はそういう人に会うと、他と違う何かを感じるな。ルックスとか、どれだけお洒落かという事ではなく、見てくれがなんか違うんだよね。俺も頑張って足の裏に絵を描いて足から存在をアートにしようかな!(ますます遠のきそう…)
因みにUCCコーヒーの春の桜のなんとかコーヒーってやつ、美味かったですよ。ちょっと高めですが。
家のばあちゃんが行って来て良かったと言うので、県立美術館に行ってきました。館内はかなり広く、ミレーの絵を中心に丁度、川崎 小虎、 東山魁夷展を開催しているところでした。東山魁夷は落ち着いた古典的な印象、川崎小虎は温かい印象を受け、特にふくろうの絵、「三兄弟」が非常に気に入りました。
深沢幸雄も抽象画やガラス細工等を用いたり印象深い絵でした。
最後に見たミレーは、エッチングなんか見ても努力と苦悩の跡が見受けられ、あの有名な最高傑作の「種を撒く人」の絵には堂々とした力強さが感じられ、広い館内で疲れてたけど何かパワーがありました。
やはり絵は良いな。今度から暇を見付けてミュージアムに足をちょくちょく運びたいと思ってます。
普段は出掛けるのが億劫なんだけどこういう所へ出掛けるのは癒されたり、感動出来て良いですね。
存在がアートって特ですね。というか、生まれもってのものかな?俺はそういう人に会うと、他と違う何かを感じるな。ルックスとか、どれだけお洒落かという事ではなく、見てくれがなんか違うんだよね。俺も頑張って足の裏に絵を描いて足から存在をアートにしようかな!(ますます遠のきそう…)
因みにUCCコーヒーの春の桜のなんとかコーヒーってやつ、美味かったですよ。ちょっと高めですが。
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
カテゴリー
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型
オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)
現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。
影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等
ブログ内検索
カウンター