忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットワークの恐い所は顔が見えない所。
(笑)マークとか付けてても実際は真顔で書いてたり、めちゃキレてる文章でも実際はそうでもなかったりする。そもそも、人間の心理的な闇を無駄に覗いてしまう危険性もある。考えようによっては恐ろしい。
困った事に、ある高校生からバンド通えで嫌がらせであろうメッセージが来る。
正直初めは驚きと心に傷を覚えたが、まだ未熟な子供なので自分自身が何をやらかしてるのかがわからないのか頭が悪いだけなのか、互いに住所や名前を知ってるというのにわざわざ嫌がらせに〈来る〉のである。。
身元がまるわかりなのでそんな事やればやる程自分自身が苦しむ筈なのにね~、最近の高校生は何を考えてるのかわからん。
知人に話したら、「嫉妬だね」と言っていた。そう、嫌ならもう関わらなければ良い筈なのにしかもサイトも見てるようでURLもとっといてあるようだし、丁寧な事に直メールで来たりする。
非常に遺憾だが、寂しいのかなとも思う。
こんなバンドにいちいち相手してくるなんて余程他にやる事がないんだろうなあ。そういう意味で悲しくなる。そんなにうちのバンドに腹立つなら見返すとか出来ないのか?
一曲作って、「お前らなんかより間違いなくいいからこれでも聴け!」みたいに送りつけてくれるなら嬉しいけどこれじゃまじで井の中の蛙だよ。
反発精神というものがまるでない。
しかもネットワーク上だけのものなので保守的過ぎる。そんなに言いたい事あるなら直接言って殴り込むなりしてくれよ(笑)、金が勿体無い?それが保守的なんだわ。
悪いけど曲一つも作れない餓鬼に次から次へと言われる程、痛くもなくなって逆にあんたに同情してしまうんだわ…。反逆という精神の使い方がわからない奴はどんなに良いものを聴いたって駄目だわ。ただのBGMとして聴いてきたんだなってわかる。マジでこんなバンドの相手する暇あるならさっさと進路を見つけなさい!
俺も暇じゃないからもう疲れたわ。でもあなたのやった事は法律上違反なので今後の対応で俺は大きく変わりますよ。
俺は口で言った事は絶対行動に移すので。
あんたと違ってね。悔しかったら文句たれてないで自分自身の人生を見つけなさい。それともう二度と俺の前に現れないこった。

拍手[0回]

PR
先日、箱根旅行に行ってきました。一日目は宮ノ下探索。丁度台風の影響で箱根湯本先の電車が止まっていたので臨時バスを利用。(物凄いうねり道で気持ち悪くなるぐらいだった・・。)骨董品屋や寄木細工をみてこけしやでズラをかぶったとおもわれるオバハンに友達が捉まり、寄木の歴史や自慢話を宗教的に語られていた。ようやく逃げて宮ノ下で話題の金粉入り抹茶コーヒーを飲み、予約していた民宿に向かった。もう日も暮れてバスが全然来なかった。途方に暮れてたらそこの民宿から電話があり、「家の人が帰ってきたので迎えに行きますから。マーチで行きますから!」と言われ、我々は運良く民宿まで無事たどり着いたのである。
館内での飯は民宿というよりも公民館で食っているような感じだった。折りたたみ式簡易机、懐かしい瓶ビールやオレンジジュース、壁掛け式扇風機(つりさがっている紐で操作する)が、なんともいえない懐かしい空気を醸し出していた。
その日他の客は誰も居なかった。本当に静かな夜の中、お灸を楽しみ(・・?)、翌日に備え早く就寝した。
2日目は念願の箱根彫刻の森美術館へ。
ここは野外に沢山の彫刻や作品を展示しているのである。敷地は本当に広くて最後ら辺は歩き疲れるくらい。でもピカソの展示作品も館内で見れたし、数々の作品に触れて又一つ勉強になり感動を覚えた。
しかしここ以外(箱根彫刻の森駅)は周りに何も無く、餃子センター位しかない。要注意だ。
ちょっと早く観終わり、とりあえず箱根湯本に戻ることに・・。
丁度3時にちょいと画廊喫茶でアフタヌンテーと洒落込んだザマス!!

ンマー!!画廊喫茶なんて今まで入ったことが無かったザマスが、数々のアートとアンテークに囲まれた空間はまさに理想郷、ザマス。
駅から民宿まで結構距離があるのだが、歩いて帰った。山の斜面をひたすら登っていった。まさに登山だった。
民宿へ戻ると、2人の女性客が来ていた。
かわいらしい女のコ、、、、


いや、コホン、おばあさんだった。
後で部屋に来て剥いた梨をくれた。民宿ならではの出来事。
夜も過ぎ、いよいよ最終日。この日はちょっと頑張って関所まで行った。ここは江戸時代の歴史博物館のような場所だったが、想像していたよりも内容がチープで小規模だったため、その後の余った時間を何処で有効活用すべきか散々関所内の茶屋でみたらし団子食いながら悩んだ。
とりあえずすぐ近くのオルゴール博物館に行き、その後は小田原へ出向いた。

小田原に行く途中に、同僚らしき人の頭にたかろうとしている蜂を必死な顔で殺そうと腕を振りまくっているオッサンをバス車内の窓から目撃し、大爆笑。それから駅まで一切記憶がない。(寝てしまったので)
小田原城にはいくつもの当時の貴重な資料が豊富に置いてあった。思ったより広く、見ごたえがあった。階段をいくつも上らなければいけないので後半は少々疲れたが、最上階からの眺めは素晴らしかった。
最後に蕎麦屋で蕎麦を食い、小田原での観光も無事幕を降りた。
あっという間に過ぎた3日間、後々考えて3日間でよく色々周ったなあ。と思う。
旅行は疲れるけど本当に楽しいものだ。また行きたいと思う。
良い思い出が出来て良かったです。






拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]