忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sid Viciousはロックスターに憧れてるだけだから、それを好きな人も、ただ、ロックに憧れてるだけだという意見を聞いた事があるが、俺からみたらそいつもただ、ロックに憧れてる一人にしか見えなかった。


そもそも、そんな事を考える事自体がくだらないと思うし、じゃあシドファンがシドよりも彼等がもっと熱中出来て、本物だといえるロックをそいつはご紹介出来るのか?それで、本当にシドファンを満足させる事が出来るのかと疑問に思う。

これも何年も前の話だが、シドの南京鎖を首にかけていた人がいて、「それ凄く似合ってるよ、俺もピストルズのアルバムは何枚か持っていて…」と、言ったら、いきなり怒り出して「これはシドの真似なんかじゃない!」と、言われた事がある。

真似というつもりで言ったのではなかったのだが、気に触ってしまったのだろうか…。

別に好きなら好きと言えば良いのに、それに誇りを持てばいいだけのに、どうも、やはりつまらないプライドに邪魔されてしまう。

素直に言う事は非常に大事だと思うし、良い所を見つけて褒めていると、嬉しそうにはにかんでいる人のそういった部分を見るのが好きだったりする。

拍手[0回]

PR
もう今月もあと僅かなので、3回に分けて日記を投稿しとるのですが、

本日、スタジオにてトラックVerの最終チェック。
スチュと実質約4日ほどかけてトラックを3曲作り込んだ。


歌詞も急ピッチで仕上げた。
な割には、前回なんかよりかなり、クオリティーは上がっている。

トラックはね(笑)

3つのうち、一曲はほぼデジタル仕様で、何に例えればいいかよくわからないしよくわからないまま作ったが、相当良い。耳につく。

トラックが(笑)

以前言ったように、メロディーに重点を置いたのだが、人それぞれ価値観があるから、良いか悪いかは聴いた人じゃないとわからない。自分的には、なかなか興味深い曲が揃った。

それにしても、もう時間がない。問題なのは、まとまるかどうか…。


また書きます。

拍手[0回]

calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]