忍者ブログ
バンドではTHE CARBON,G&Vo、全ての作曲作詞担当、絵画は抽象画を中心に創作、大人になりきれない子供が箱の中から人間や社会や世界を覗き、真の自由を得るための経路。
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月11日、吉祥寺Black and Blueでの演奏を終えました。


この日は絶不調。でもタイバンさんが良い人たちでした。
昨日の夜から朝にかけて、「何でこんなに俺のギターは下手なのか」、「何でこんなにうまくいかんのか」「何でこんなに・・・」と心の中で嘆いていた。俺はギターが嫌いだ。
何度も練習してるのにうまくいかないし、最近はやればやるほど下手になってゆくという悪循環・・・。
本当はギタリストになりたかった。しかし最近では人前で歌うことは快感になりつつある。でもいまだに自分の声が嫌いだ。わけのわからない変な声だと思う。
でもその自分の「変な声」を発することが快感なのだ。
しかし、THE CARBONは殆どの人間に嫌われてる。たいした曲でもないし、たいした演奏でもない。誰も耳を傾けないし、今後も無理だろう。
そう、俺はもう辞めます。
みなさんありがとうございました。
さようなら。






等と軽く言えたらどんなに楽だろうか。バンドをやる前は自分の中にある苦しみから開放されるに違いないと、夢を抱きここまで続けてきたが、
違うんだよね。この苦しみは一生付きモンなんだろうね。自分と戦わない限りは何も変わらないし、何も成長しない。俺はまだまだ甘い、甘すぎたのかもしれない。一体何しに東京なんかいるんだ。と思った。祖母は「自分の人生なんだから悔いのないようにしろ」と言い、本当は俺が面倒をみなくてはならない立場なのに、東京に居ることをいまだに何一つ文句を口にしていない。
負けてはならないと思う。今やれることをやろうじゃないか。土曜日にボーカル録をしてミックスダウン作業を、しよう。限界までやってみてそれで文句を言われても後悔はたぶん、しないだろう。
負けんな俺!!



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おれもこの前のライブでかなりそう思った。
でも、今、へこたれてたら何にもやりやしないって感じて、
翌日スネアのチューニングしたり、メトロノームで確認してたけど、
やっぱり自分自身で良くてもそれは結局、合わせてダメだったらダメってことになる訳だ。
やっぱり、三人一緒に練習するかリズム隊の個人練か二人でグルーブ関係のイベントに参加するかのどれかになってくる。
URGAの時にほんのちょっとマシになったのに、この前のがダメだったら、それはそれでとてもダメだから、
ホント、考えなきゃいけない面が多すぎるね。
この前のは、対バンの人達良い面余計にだったな。
凹んでるんだけど、課題が出来てそれを次にクリアして、
また新しい課題が出たらまとめあげる。
おれの場合、そう思えてきた。
やっぱり、この前のは自己嫌悪になる程、おれが悪かった。
それだけは本当に言えること。
けいすけ 2007/04/13(Fri)19:15:54 編集
Re:無題
そうだね タイバンがうまかっただけ余計にそう思ったよ。やっぱり求められるのはグルーヴとリズム感だね。ドラムとベースの息も合わないと駄目だし、しっかり音も鳴らせないとなるとダメ出しを毎回食らうね。
俺もある程度グルーヴがないと合わせずらいというのもあるし、俺自身も何故か何回もやってんのに上手くならないから空回り状態だね。なもんでなるべくギターを触る時間を増やしたよ。俺もやんなきゃまずいしね、ギターの音作りの方も試行錯誤しないと今のギターの音は駄目だね。
その問題の箇所はちゃんと話し合わないと駄目かもしれない。
各自しっかりしないと多分これ以上はバンドは成長しないと思うね。
【2007/04/14 19:52】
無題
私も自分の一番の敵は自分だと思ってる。
私はバンドを始めたことによって救われた気がする。
自分を必要として欲しいという気持ちがとても強くて、例えばいくら仕事で頑張ったとしても、悲しいけれど、私がいなくなっても私の代わりはいくらでもいる。
私じゃなくちゃダメな場所が欲しくて。自分の存在意味を見出したくて。
私もギターは決してうまい訳じゃないけど、ギターを弾くのもギターを弾いてる自分も好き。
少なくとも今は、私を必要としてくれていると思えるから頑張れるよ。
自分との戦い。
負けないように頑張りましょう!
SEXFACTORS由☆子 2007/04/13(Fri)02:10:07 編集
Re:無題
そうですね。自分じゃなくちゃ駄目な場所、欲しいですね。俺の存在は誰かが必要としてくれてるかどうかは分からないし、ましてや今の自分の音楽を必要としてくれる人なんて、居ないと思うんですよね。もっといい音楽がこの世の中にありふれている、ありふれすぎている。でも作りたいんですね。どんな形になろうが、曲作りは続けたい。ちょうど雌鳥が卵を産みたくて仕方が無い、卵詰まり的な感覚ですね。毎日自分の頭に流れる曲を形にし続けたいんです。
芸術活動は孤独との戦いだと思います。
画家も毎日キャンパスに対しうやむやな心と葛藤していくと同様に・・。
音楽を始める前は絵や漫画を描いていたんですが、その自分との孤独な戦いが嫌になって音楽を始めたんですね、でも結局変わりませんでした。
結局の所、この先何をしようとも、自分との戦いというものからは離れられないんですよね。
【2007/04/13 14:48】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
calendar
NEW EP"LIBERTY FROM HERE"CD babyにて購入可能
The Carbon: Liberty From Here
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Links
相互リンク募集。音楽、アート、お店等色々OKです。ブログにURLを記入していただければ登録します。
My Favorite websites
最新コメント
[03/19 Kai]
[03/18 ねえさん(ロックナッツ)]
[12/07 Kai]
プロフィール
HN:
Kai
性別:
男性
職業:
クリエイティヴ
趣味:
音楽、絵画、読書、妄想、野鳥観察、自営喫茶めぐり
自己紹介:

本名:かい
2月19日生まれのうお座
血液型はA型

オルタナインディーバンド、THE CARBONのG&Vo担当(ちなみにフロントマンは、今のところ木魚)

現在の主な担当は、歌、ギター、作詞作曲、ジャケットアートワーク、ミックス、ギターノイズ、HP、そして木魚担当
木魚を叩きたい人、誰か一緒に出演してください。

影響:at the drive-in,Sparta,mansun,fugazi,the vines,my bloody valeentine,sonic youth,placebo等

バーコード
ブログ内検索
カウンター
Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]